KASTというアプリについて
こんばんは。パスです。
本日は私が愛用しているKASTというアプリをご紹介したいと思います。
何をするアプリなのかというと、記事タイトルにもある通り画面共有をするアプリなのです。
韓国に住む韓国人の友人がいるのですが、その子と一緒に作業している画面を共有したり、一緒にスマホで撮った動画を見たいねという話になって、見つけたのがこの「KAST」でした。
zoomやSkypeは動画を流すと不安定になることが多いと思いますが、KASTは比較的安定していてストレスがないですね。操作もそんなに難しくないと感じます。
コロナで動きが制限されている遠距離恋愛中の方などにもおススメです。
ただし、YouTubeやNetflixなどの動画を共有することも機能的に不可能ではありませんが、それぞれ利用規約に放送・配信が禁止されている旨が書いてあると思いますので、利用規約違反にあたる恐れがあります。それぞれの利用規約はご自身で確認してください。
こちらの記事ではあくまでもKASTというサービスと、使い方を紹介しているのみです。
KASTはブラウザ版、iOS版、Android版があります。Androidユーザーとしてはめちゃありがたいですね。
iOSはこちらから
Android版はこちら
ブラウザ版はこちら(PC版アプリもあります)
ただし環境によって使用可能な機能に制限があるので、注意が必要です。
画面共有:ブラウザ/PC版アプリ…可能 スマホアプリ…不可能
画面視聴:ブラウザ/PC版アプリ…可能 スマホアプリ…可能
画面を共有する側はパソコンで作業する必要があります。
ログイン/アカウント作成
KASTにアクセスして「OPEN KAST」のボタンをクリックします。 (上下どちらでもOK)
するとログイン画面が開きます。Googleアカウントを持っている方は「LOG IN WITH GOOGLE」でログインするのが楽でよいと思います。Googleアカウントを持っていない方は「Create account」からKASTアカウントを作る必要があります。
見るだけの人もログインが必要になるので、参加する人全員がこの作業をする必要があります。
パーティ(グループ)の作成
ログインに成功したら、このようなページが開きます。右側にある「+Creat Party」をクリックします。
するとパーティ(グループ)作成画面になるので、必要事項を入力し、設定が終わったら「CREATE」ボタンを押します。
Party Nameは既に使われている名前は「使用不可です」と赤い注意書きが出てパーティが作れないので、被らない名前を考える必要があります。日本語も使用可能です。
Langugeは「Japanese」(日本語)を選んだからといってKASTの言語を日本語に設定できるというわけではありません。おそらくパーティを全体に検索可能にした際に、他のユーザーが自分の言語のパーティーを探せるよう設定するのだと思われます。(おそらく、です)
PrivacyはHiddenにすると公開、Privateにすると招待限定になるようなので、友人同士だけで利用する場合などはPrivateを選ぶとよいでしょう。
CREATEボタンを押すと下のような画面になります。一番下の「JOIN PARTY」をクリック
パーティへ招待・フレンド申請する
JOIN PARTYボタンを押すと下の画像のような共有画面に切り替わります。自分以外誰も参加していない状態だと画面共有はできませんので、他の人が参加するのを待ちましょう。
他の人に参加してもらうには、方法が2つあります。
- パーティのURLを参加してもらいたい相手に送る
- 参加してもらいたい人とKAST上でフレンドになって、フレンド一覧から招待する
パーティのURLを送る
この場合、「COPY PARTY SHARE LINK」というオレンジ色のボタンをクリックすると、URLをコピーし、相手にメールなどで送ることができます。
ID検索で招待する
右上の「Invite to party」をクリックすると下のような画面が開きます。
既にフレンドになっている人はFriendsの欄に表示されます。まだフレンドになっていない人を招待したい場合は「Search People」の検索窓から招待したい人のKAST IDを検索し、招待したい人のIDの右側にある「INVITE」ボタンを押します。「INVITE」ボタンが緑色の「SENT」に変わったら招待を送れたということです。
また、今後もその人とKASTを使うことがあるようならばフレンド申請をしておくと便利です。
フレンド申請の方法
フレンド申請は、申請したい人のIDをクリックし、「Add Friend」を押すことで申請できます。
招待・申請を送った後に相手側のKAST画面で「通知欄(ベル🔔のマーク)」をクリックすると、下の図のような通知が来ていると思います。「ACCEPT」をクリックすると、招待や申請を承認できます。
グループ招待の場合
フレンド申請の場合
画面共有のしかた
招待した人がパーティに参加したら、画面が下の画像のように切り替わります。これで画面共有ができるようになりました。「SHARE SCREEN」をクリックします。
すると「共有する内容を選択」という画面が出るので、画面共有したいものを選びます。
共有したいものにもよりますが、「画面全体」を選ぶと操作している人がウィンドウを最小化したり、上から別のウィンドウを開くとそれも全て見えてしまうので、「ウィンドウ」または「Chromeタブ」のどちらかがよいと思います。
画面共有したいものが選択できたら、下の方にある「共有」ボタンをクリックします。
試しにKASTのトップページをChromeで開いて、そのタブを共有してみました。
上の方に、「このタブをw.kast.liveに共有しています」という文字が出てきます。これで相手にもこの画面が見えるようになっています。自分のパソコンでスクロールすれば相手の見ている画面もスクロールされます。
共有を終えるときや、別の画面を共有したいときは「共有を停止」ボタンをクリックします。
パソコンアプリのススメ
ここまでブラウザ版での操作を説明してきましたが、実はブラウザ版よりもパソコン用アプリをダウンロードされることを私はおススメします。
相手に見えるものの画質が全然違います。圧倒的にアプリを使って共有した方が画質がよいです。
パソコン用アプリをダウンロードするにはKASTにアクセスして、ページ上の「Help」をクリックし、出てきたメニューのから「Get Kast」をクリックします。
すると下画像のページに飛びますので、「Kast Web」の下の方にある「Download Win」「Download Mac」のどちらかをクリックします。お使いのパソコンの環境によってどちらかを選んでください。
クリックするとアプリを保存するウィンドウが開くので任意の場所に保存し、保存できたらインストーラーを立ち上げます。(下の画像のように、ダウンロードしたものがブラウザ画面下に表示される場合はそれをクリックすればOK)
インストーラーを立ち上げれば、勝手にインストールが始まります。
アプリ版の操作のしかたは基本的にブラウザ版と同じです。
注意:音声が聞こえない時は
動画など音声のあるものを共有する場合は、マイクがオフになっていないか確認が必要です。KASTの共有画面でマイクのマークに赤い斜線が入っているとマイクがオフの状態です。
相手に聞こえる音質が悪い場合はマイクマークの下にある「^」をクリックしてどの音声を使うかを変えると良くなることがあります。
最初は相手とチャットなどで見え方・聞こえ方を確認しながら設定を進めて、準備が整ったら見たいものを共有するのがよいと思います。
インカメラ共有とチャット
私は使っていないのでよく分からないのですが、インカメラで自分の顔を映して相手に見せたり、ボイスチャットで音声で会話したり、チャット機能で文字で会話したりというコミュニケーション機能も付いているようです。
ただ、共有している画面によってはカメラ機能やボイスチャットは使えないようなので、注意が必要です。
私の場合は、先述の韓国人の友人と何かを見るときは向こうが操作してくれることが多いので、私はiPadのSplit View機能を使って、動画を見ながらKASTのチャット機能ではなくカトク(Kakao Talk)で感想を言い合ったりしています。↓こんな感じ
その子との会話は8割ほど韓国語なので、入力はその子がくれたキーボードを使っています。重宝してるよ、ありがと〜笑。
このキーボードもすごくいいものだったので、いつか紹介したいです。
この記事書くのにめちゃくちゃ時間がかかったので、どなたかの役に立てば幸いです。